何となく体がだるい、肩こりがつらい、食欲がない……。しかし、西洋医学的には異常がない……。こういった、“健康ともいえないが、病気ともいえない”状態を、東洋医学では「未病」のひとつと考えます。二千年前から、この「未病」という言葉が用いられ存在しています。
疲れやすい、冷えを感じる、頻繁に頭痛がある、めまいがする、胃もたれするなど症状が多岐にわたり、西洋医学的には明らかな異常がない場合には、いわゆる「不定愁訴(ふていしゅうそ)」と呼ばれます。
未病や不定愁訴の状態では、循環器、呼吸器、消化器など人間の体を細分化して捉える西洋医学の治療の対象になりにくいことが多々あります。一方、東洋医学では、患者一人ひとりの体質や体全体の状態を総合的に捉えていき、体全体のバランスを整える治療をします。
雑談ですが。。私も経験があります。「それはストレスが原因ですね」「とにかく休養をしてください」ひどい時は「転職してください!」などいわれたこともあります。
かなり辛く、縋る思いで行ったのに、さらっとあしらわれてしまいました。
いくら医療が発達しても、治療の対象にならなく、お医者様も対応ができなかったのでしょうね。ある意味、がっかりした思いが多々ありますます。皆様はそんな経験ありますか・・?